ブログ

ステージ振り返り会

今夜はダンススタジオアルフレイラ で
ダイーラのメンバーが集まり、
イベントステージの動画を振り返り会合を行いました。

90CA4066-BD46-4DF5-B68A-808E719A5C56

会合のお供はダルブッカカフェの特別ケータリング!

4FDA27CF-F9BA-42F5-8F1B-F8DE7DAFE92D

62892F2A-77CB-48ED-A214-2884DB9BDCAB

心を新たに
さらに磨きをかけて次のステージへ!

madoka

可愛いものがいっぱい

本日は宝山ホール多目的ルームでのレッスンでした!

そして今日はおやつには『Muwashahat〜From Corsoba to Damascus』の東京公演を見に来てくれる友人からいただいた飴ちゃん。
と、公演のリハーサルに行った広島のお土産保命玉!
可愛い飴ちゃんたちにテンション上がります!

0209CDA3-249F-469C-B532-60F899601863

ベリーダンス入門
ベリーダンス基礎+
ベリーダンスステージクラス

の三本立ててでアラベスク集中講義でしたよ。

そしてなぜかある時間
いる皆んなの靴が全員ピンク!
E837985F-FECA-443B-826C-3545B6931181
という可愛い現象が起きましたよ!

さあ、明日はイベントステージの動画チェック会です。
気合い入れてみますよ!

madoka

スペインの風を感じたくて

『Muwashahat~From Cordoba to Damascus』7ジャパンプレミアツアー7/15広島・7/19東京公演の練習に現在取り組んでいますが、この公演はスペインのオリエンタルダンサーNesmaの総監督総演出になっており、振り付けにも独特の美しいテイストがあります。
少しでもNesma先生の故郷へ近づきたく、今日は鹿児島の情熱のフラメンコダンサーであり指導者でもあるAmi先生の教室「デュエンデ」へお伺いしました!
フラメンコ楽しいです!でもものすごく難しい!

Ami先生から愛媛のお土産「母恵夢」をいただきました。
私は松山市に小学5年生から中学2年生まで住んでいたので、とても懐かしい気持ちで嬉しく頂戴いたしました!

70C8F2D2-FA25-48BB-B21F-9A5F4CB9C6A2

BB35F476-E612-40AD-92E9-5717FFA42A3C

madoka

2019年5月のレッスンスケジュール

5月のレッスンスケジュール

9日木 18:10-19:10 / 19:20-20:20 宝山ホール 2F多目的ルーム
15日水 12:40-13:40 アルフレイラ
15日水 19:30-20:30 宇宿福祉館 洋室
16日木 18:30-19:30 / 19:40-20:40 アルフレイラ
22日水 12:40-13:40 アルフレイラ
22日水 19:30-20:30 JA鹿児島みらい谷山店 2F
23日木 18:10-19:10 / 19:20-20:20 宝山ホール 2F多目的ルーム
29日水 12:40-13:40 アルフレイラ
29日水 19:30-20:30 JA鹿児島みらい谷山店 2F
30日木 18:30-19:30 / 19:40-20:40 アルフレイラ

いづれのレッスンも見学無料です。
体験レッスンも随時お受けしております!
見学から途中で体験に切り替えることもできます^_^

89C50E36-3F7E-4C62-85ED-69C508EEE492

274E5148-2F84-4E20-9D4B-E036CD1FF2A5

野外イベントも華やかに子どもさんも大人も踊り出します!

毎年お伺いしているかのやばらまつり
2019年4月29日、平成最後のステージ!
madokaとベリーダンスダイーラ
そしてダルブッカ奏者の木下賢也、アラビックパーカッションkagoshimaからニカさんで
ステージをつとめてきました!

あいにくの雨でしたが
見てくださったご家族連れから
午前午後の2ステージどちらも見にきて一緒に踊ってくださったご婦人方もおられ
大変盛り上がりました!

ベリーダンスダイーラでは
野外イベントでもステージを盛り上げる演目を
ご用意してお伺いいたします!
ぜひご連絡ください!

7621735F-517F-473F-88E0-A31F991A93BF

B54C6591-7619-4ADB-BDA6-5575A6B7608F

86B4840C-96D7-46BF-A707-F81BBBC0678E

madoka

イベントステージを華やかに彩ります!

4月下旬、某日。
鹿児島市で超有名なCAPARVOホールで踊らせていただく機会に恵まれました。

オファーくださった方からのリクエスト曲で急遽新しい振り付けを作り、
ステージフリークラスの皆さんスケジュール詰め詰めで頑張りました!

クールで華やかで艶やかな演目が仕上がり、
約15分のステージを勤め上げました!

madokaとベリーダンスダイーラは
これから夏の花火大会や季節を問わず照明を使われるようなステージで映える演目をご準備しております!
ぜひご用命ください!

8FAA2E4C-D02F-45CB-9EBD-9EAFA39AC927

67867253-BD9E-4261-AB30-2DB9CBC9CAE4

ユニゾンとランダムのダイナミズム

来週初お披露目の新作パフォーマンスを特訓中です。

69E84813-CF6B-40A7-8B95-743762E55A47

5E01B069-DB26-44BC-8E89-04C5E0FAE1AE

群舞の面白さは一人一人がそれぞれの持ち場を完璧に演じることもありますが、
舞踏家の藤條虫丸さんが教えてくださった「全体を一つの絵画のように描くこと」を意識しながら作っています。

力強く、ベリーダンスの面白さも味わえる
美しく楽しい仕上がりになっています。

あともう一息!

☆一緒に踊ってみたい方も募集しています!

madoka

屋久島の春2019【第3日目】〜帰り道〜

3日目は13:30宮之浦港出港の船で鹿児島市へ戻ります。

朝ゆっくり起きましたが、1日目2日目と天気に恵まれていました。
この日は雨。
屋久島は雨が多い土地です。それはそれで屋久島らしい一面を見ることが出来ました。

屋久島南部に行くと必ず目を惹くモッチョム岳からの湧水という
山河湧水(ヤマンコユウスイ)。
お水を水筒に頂戴して帰りました。
味もおいしく、触ると柔らかい。
06622269-13B6-4983-BDCC-783700D127AC

7DA05020-5C38-49D0-99F7-E10548B277E4

カレーも食べて。
292F89F2-92CB-4983-91A5-053588EE5799

フェリーに乗り込み、4時間の船の旅。
錦江湾に入ると雨もやんでおり、開聞岳が美しく見えていました。

516D6F09-2F3F-4055-971D-1CD5D1E0E237

屋久島の春2019 おしまい

madoka