カテゴリー: 未分類
サンエールかごしま ベリーダンス教室骨盤体操教室始まります!
2025年の取り組みとして、サンエールかごしまさんでアルフレイラベリーダンスラボラトリ代表、及び健康運動指導士として、協働講座を開催させていただけることとなりました。
より多くの年代、ライフステージの女性の皆さんにベリーダンスに触れていただけるよう、またベリーダンスの動きを体得して、日々の生活の質を向上させていただけるよう、さらに皆さまからの日々の取り組みや変化をお寄せいただきアルフレイラベリーダンスラボラトリでの身体研究にご協力いただきたく、下記の教室を開催いたします。
ぜひどうぞご参加ください!

▪️短期入門コース▪️
金曜日午前10時〜11時
①5/21 ②5/28 ③6/4 ④6/18 ⑤7/2 ⑥7/16
6回で振り付けを完成させます。
お休みされた方にも振付動画をお送りいたしますので、
続けての回にもご参加いただけます。
中東のリズムや独特のメロディ音楽に合わせて、体を動かし、ベリーダンスに親しみ楽しむクラスです。
ダンスや運動が好きな方どうぞ!
(持ち物)
運動しやすい服装
タオル
水分補給できるもの
靴下(滑りにくいもの、あれば5本指靴下)
▪️骨盤体操コース▪️
水曜日午前10時〜11時
①5/30 ②6/6 ③6/20 ④6/27 ⑤7/11 ⑥7/18
お休みされた方も、毎回復習の時間がありますので、ご安心ください。
初めは踊らずに身体にとって自然な位置や経路で骨盤を動かせるようカリキュラムは進みます。身体のことを見直したい方に向いています。
また、骨盤体操コースの参加者の皆様にはアンケートにお答えいただき(お答えいただける範囲で構いません)、今後のラボ活動の研究の参考にさせていただけるようご協力をお願いいたします。
(持ち物)
リラックスできる服装
バスタオル
ヨガマット(場所による)
水分補給できるもの
ブランケット等 身体が冷えないようにかけるもの
【お申し込み方法】
下記の内容をメールもしくはお電話でご連絡ください。
※お電話は大変申し訳ありませんが、4/15〜5/8は海外公演のためお受けできません。メールにお電話番号お知らせいただけましたら、5/9以降ご連絡いたします。
①お名前(ふりがな)
②ご年齢
③お住まいの市町村
④お電話番号
⑤参加ご希望コース 骨盤コース or 入門コース 、両方
【お申し込みフォーム及びメールアドレス】
⚫︎フォーム
お申し込み用Googleフォーム
⚫︎メールアドレス
alfleylalaboratory⭐︎gmail.com
⭐︎部分を@に変えてご連絡ください。
場所:サンエールかごしま 鹿児島市荒田1丁目4−1
連絡先は画像中にございます。
5/2-3に海外公演出演のため5/8まではメールもしくは、FaceBook もしくはLINEでの電話対応となります。
メールにお電話番号ご記載ください。
【受講料】
各コース 6,000円(全6回)
講師:madoka (木下まどか)
アルフレイラベリーダンスラボラトリ代表。
鹿児島市泉町のトマルビル3階にあるベリーダンス&レンタルスタジオアルフレイラの代表。健康運動指導士。舞踊家。
スタジオでも健康運動教室、プレ運動教室、ベリーダンス教室、ほかオリエンタルナイトカフェの開催。「知のクラス」として、解剖学の講師を招聘、チネイザンの施術者の方を招聘など、身体を心を自分で整える、「調身」「調心」を目指すクラスを開催。
#サンエールかごしま
#サンエール鹿児島
2025年春のベリーダンス体験教室
2025年春のベリーダンス体験教室のご案内です!
3月はご入会キャンペーン!
毎週日曜日に入門レッスンの体験もしくは体験レッスン会があります!
✨体験レッスン会✨
1時間のミニレッスンと受講方法の相談会です。
どのクラスに通うかな、日程はどうかな、先生はどんな人かな、自分にできるかな?という方 お気軽にご参加ください。
①3/2 (日) 15:30-16:30
②3/16(日)13:00-14:00
③3/30(日)13:00-14:00
受講料 1,500円→キャンペーン価格1,000円(2人以上)
※お一人の場合は1,500円になります
✨入門・基礎レッスンの体験✨
50分の入門基礎クラスと振付クラスのセットです。
踊ってみたい、最初からしっかりやってみたい、
他にどんな仲間がいるかな、など実際のレッスンを体験してみたい方、1−2月から入っていらっしゃる方とご一緒です。
④3/15(土) 15:30-16:20 入門基礎 16:20-17:05 入門振付
⑤3/16(日) 10:10-11:00 入門基礎 11:00-11:45 入門振付
⑥3/22(土) 15:30-16:20 入門基礎 16:20-17:05 入門振付
⑦3/23(日) 10:10-11:00 入門基礎 11:00-11:45 入門振付
⑧3/29(土) 15:30-16:20 入門基礎 16:20-17:05 入門振付
受講料 2,500円→キャンペーン価格2,000円(2人以上)
※お一人の場合は1時間2,500円になります
お申し込みは mdkdance123@gmail.com
2/17~2/28まで返信がありませんが、
3/1以降必ずお返事いたします。
また広告時から予定が変更になり、3/9はお休みとなります。
申し訳ありません。
madokaベリーダンス教室
ベリーダンススタジオアルフレイラ

保護中: 名曲紹介
原点回帰!『What is Bellydance展』を開催します^^
※madoka、インフルエンザ罹患及び体調不良のため、延期されました。
延期後の日程については、後日お知らせいたします。
これは第一弾になりそうですが、
ドラマ「セクシー田中さん」でも、話題沸騰中のベリーダンス。
ベリーダンス、ってセクシーで妖艶で、男性を誘う、媚を売る踊りでしょ、
って思ってませんかね。
もう一歩踏み込んで考えてみませんか?
セクシーって何よ?
妖艶で、
男性を誘う?
媚を売る、ってどういうこと?
状態を分析すると見えてくることがある、
表面だけではない。
ベリーダンスを習い始めると、これまでの日常で自分の身体が如何にその能力の数%しか使っていなかったかを知ります。
性的であることは何?
エロ?エロスとは?
特にエロスとタナトスといつだか対比されましたが、タナトスが「死に向かう欲求」であり、エロスは「生に向かう欲求」であると説明されます。
エロスであることは、淫靡で背徳でしょうか?「生きることを求める」ことが何か、後ろ暗いことがありますでしょうか?
ただ選ばれるのを待つだけでなく、素敵な男性を見つけたら自分の最大限の力を使って、伴侶とすることが何かいけないことでしょうか?
媚びとは?何か?
まずもって、イメージの話から一つ一つ、考えていくと、私たちは既成概念を沢山持っていることに気が付きます。
自己肯定感をアップする、そういう単純な話でもないですが、それは第一歩として、自己肯定感なんてなくたって、身体がここにあり、それは女性としての機能を持ち、生きること。そのことを寿ぐこと。
何か、そういうことなんだと思います。
というわけで、ただいま、展示作成中ですが、11/26(日)のマイアミフェスタの前後の週に、トマルビルのイカ画家宮内裕賀さんと桐・濱田クラシックギター教室の皆さんと、9−10月のこれまでの5年を振り返る展示とは変わって、これからの5年を見据えた展示をしてみようと試みてます。
一部、これまでの記録も含みます。やってみます!
うひー時間なーい頑張らないと!
なので、デスクワーク多めになるので、スタジオレンタル空き気味です!!ぜひ借りてくださーい!
ダンススタジオアルフレイラ
鹿児島市泉町1-8 トマルビル3階303号室
レンタルスペース、レンタルスタジオ、ダンススタジオ
山形屋近くです。
madoka
3スタジオ合同発表会@トマルビル『残り0周年祭』

2023.9.17
トマルビル5周年『残り0周年』において
3スタジオ合同発表会を行いました✨
桐・濱田クラシックギター教室
タブラヤリズムスクール
ダンススタジオアルフレイラ
よりそれぞれの発表があり、
アルフレイラからは、来週金曜日29日に福岡で行われる『Banat El Noor』でも上演する予定の
アサヤの踊り「ハッリーキ・アラ・ガッディーショー』
そしてその際に来日するエジプトの国立舞踊団カウメイヤ出身の世界的ダンサーLubna Emam先生の振り付けで『アブタヘイヤ』
最後は、ファンベールを使ったベリーダンスといつも踊るエジプシャンポップスで締めくくりました。
皆んな笑顔でこれまでの成果を発揮してくれてとても良い発表会となりました。
みにきてくださった皆様、応援していて下さった皆様、
本当にありがとうございます。
今月、2023年9月を以て、ダンススタジオアルフレイラは5年間の区切りを迎えます。
来月からはまた新しい気持ち、新しい体制、新しいビジョンでこれからの5年間を進んでまいります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
ダンススタジオアルフレイラ
代表 madoka (木下まどか)
鹿児島市泉町1-8 トマルビル3F 303号室
いづろ通電停1分 金生町バス停より徒歩1分
山形屋正面玄関より徒歩2分
5/14読売新聞鹿児島版「この人に聞く」に掲載いただきました
本日(5/14・日)の読売新聞鹿児島版ページ「この人に聞く」という特集コーナーに取り上げていただきました。
今回の5/20(土)『踊り手四様〜踊りにできることがこんなにある〜』の件を紹介するため、これまでの軌跡や踊りへの思いを取材してくださり、分かりやすくまとめてくださいました。
ぜひお手元でご覧ください!
公演はもう少しお席ご準備できます!
お問い合わせお待ちしております
『踊り手四様〜〜踊りにできることがこんなにある〜』
2023年5月20日(土)
開場 18:30 開演 19:00
料金 4,500円(5/15以降当日扱いとして5,000円)
定員 40名
場所 トマルビル地下ホール(鹿児島市泉町1−8 トマルビル内)
出演者
今 貂子(舞踏)
竹ち代 毬也(コンテンポラリーダンス)
Eliana (ポールダンス)
madoka (ベリーダンス)
※ご購入順に開場前に並んでいただく整理券番号を発行します。
ご高齢の方やお身体の保護を優先しなければならないお客様においては、別途、椅子席をご案内することになります。その際は整理番号が前後することがございます。ご了承ください。対象となる方はご購入の際にお知らせください。
お申し込みは
下記メールまで
mdkdance123@gmail.com
①お名前
②人数
③電話番号
お知らせいただいたメールに振込先を返信いたします。
お振込の確認完了後、番号を発行します。
鹿児島市泉町1−8 トマルビル1階
ブックスパーチさんでも販売しております!
詳細リンク
http://madoka-bellydance.com
イベントページリンク
https://fb.me/e/3krsLingE
よろしくお願いいたします!
出演者紹介/今貂子さん『踊り手四様〜踊りにできることがこんなにある〜』
【今回上演演目『ハビヰラ』についても】
※主催madokaよりのの箇所に記しました!
さあ、もう今度の土曜日は『踊り手四様〜踊りにできることがこんなにある』の開演です!
では、真打登場!ご紹介です!!
どうぞ、ぜひとも今貂子さんの圧倒的存在感、心痺れる踊り、
そして4人4様の踊りを見にいらしてください!!
✨出演者紹介✨
今貂子(舞踏)

■プロフィール■
1958年群馬県生れ。1980年-94年白虎社に参加。国内及び海外公演に出演、衣装デザイン製作を担当。2000年ワークショップを母胎に舞踏カンパニー倚羅座結成。2005年ヨーロッパツアー。2007年-16年旧五條楽園歌舞練場にて連続公演。2016年KYOTO舞踏館「秘色」ロングラン公演開始(現在休館中)。2019年還暦記念「闇の艶」公演(京都・先斗町歌舞練場)。2020年「金剛石-Diamond-」公演(京都・UrBANGUILD)にて、令和2年度(第75回)文化庁芸術祭にて舞踏家として初の芸術祭賞優秀賞を受賞。映画「駆込み女と駆出し男」「関ケ原」「燃えよ剣」出演。日本の芸能の原点にみられる「たまふり(命の活性化)の力」に支えられたアヴァンギャルドな舞踏の探求を通じ独自の境地を開拓。京都を拠点に国際的に活動を展開している。(写真/
■主催madokaより■
2015年に京都の松尾大社の神楽殿で踊る今貂子氏を見た。まだ日も暮れぬ頃から始まった神楽殿での奉納演舞は様々な演者によって紡がれていた。プログラムに書かれていた「綺羅座」の文字。それは、のちに分かることだが、今貂子氏の率いる舞踏グループだった。ベリーダンスやフラダンス等、プログラムが進むにつれ、空はゆっくりと暗くなり始め、「綺羅座」の出番前、直前まで気配のなかった雨が降り始めた。神楽殿のそばなどの境内にいた観客は屋根を求めて、祭り用のテントや社務所など散らばった。そんな中、神楽殿で綺羅座の踊り手が舞い始め、それをプロローグに、いよいよ今貂子氏がゆっくりと登場、その美しき異形と微細な動きに目を奪われる。登場からどれくらいの時だっただろうか、激しい雨が屋根を叩き、稲妻が走り、雷鳴が響き渡る。あたかも、それらが天の配した演出でもあるかのように演目は進む。貂子氏の踊りと共に雷雨は去り観客は狐につままれたように呆然と立ち尽くしていた。
演者にとって非常に厳しい期間であったコロナ禍において、今貂子さんは文化庁芸術祭賞優秀賞を受賞され、精力的に活動されてきました。
そして今回上演していただく演目は
奄美の言葉で「蝶」という意味の『ハビヰラ』(注:「ヰ」は正式には小文字「ィ」と発音)。音楽は日本フリージャズのパイオニアで2020年に在住先のパリで亡くなられた沖至氏の演奏音源をお持ちくださいます。
https://jazztokyo.org/news/post-55706/
内容は、貂子さんが女性芸能史のルーツを探りながら、舞踏研究するうちにであったテーマだそうです。「生と死、再生に介在する霊魂を運ぶ蝶に因んだ踊りで、太古の母系制社会の名残を伝える奄美の巫女の祈りにも通じています。(今貂子氏)」初演は、京都アバンギルドで、2020年秋のライブで、昨年は北海道旭川でも公演されたものであり、京都、北海道、鹿児島が3回目の上演です。
貂子さんの代表作の中には「アメノウズメ」をテーマにしたものもありますが、鹿児島は「古事記」を成立させたヤマト朝廷に制圧された「隼人塚」などに無惨にも葬られた多くの先住民がいた土地でもあり、素直に神話を受け入れることができない複雑な気持ちを持っているとお話ししたところ、この演目をご提案くださり、今回の上演となります。
そういった意味でいうと、奄美と鹿児島の関係性も近代の歴史の中では支配被支配の関係にあり、割り切れない思いもあるのですが、人間存在の原点であるからだを考えるとき、大和政権の律令制に組み込まれる前の鹿児島の地には沖縄や奄美など南方のルーツをもつ人々が多く暮らしていたのではないか、そしてそのDNAは駆逐されることなく、現代に繋がっているのではないかと思うところからもこの演目を鹿児島で上演していただくことに意味があると考えています。
またこの演目はすでに初演版がYouTubeにアップされていますが、今回は新たに鹿児島バージョンを上演くださるそうです!
この迫力を感じにいらしてください!
ぜひとも皆様ご覧になりにお越しください!
まだお席もう少しございます!
また、
日程などの都合で公演を見逃した方も、公演を見て「舞踏」って何だ、、言葉で聞きたい、もっと近くで見たい!と思った方にもその知的好奇心と体の謎解きへの道筋を示してくださるワークショップ(体験型レッスン)が公演の翌日に行われます。
こちらもぜひともご参加ください!
=======
2023年5月21日(日)
10:00-12:00
からだの数だけ踊りがある
講師:今貂子
受講料:2,000円
1999年から現在に至るまで国内外の著名な舞踏家が数多く受講した歴史ある稽古。京都九条の今貂子舞踏研究所で毎週行われている。呼吸法、和の身体技法をとりいれた今貂子の舞踏メソッドを中心に、足腰を鍛えからだの軸を整え、心身一如の表現である舞踏を学ぶ。初心者の参加も歓迎。
✨✨✨✨
40年以上も体と向き合い踊り続けてきた今貂子氏の舞踏メソッド。
その大切な要素を作品からだけでなく、ご本人の言葉や、所作、指導から舞踏へ多くの問いを持つ人々へのアンサーのあるワークショップ。
貂子さんの踊りから感じた自分の心やからだの反応はなんだったのか、そしてその感性は今後どのように自分を育てていくのかをじっくりと味わう時間にもなるでしょう。
✨✨✨✨
==イベント詳細=======
詳細リンク
http://madoka-bellydance.com
イベントページリンク
https://fb.me/e/3krsLingE
==ステージ情報==
2023年5月20日(土)
開場 18:30 開演 19:00
料金 4,500円(5/15以降当日扱いとして5,000円)
定員 40名
場所 トマルビル地下ホール(鹿児島市泉町1−8 トマルビル内)
出演者
今 貂子(舞踏)
竹ち代 毬也(コンテンポラリーダンス)
Eliana (ポールダンス)
madoka (ベリーダンス)
※ご購入順に開場前に並んでいただく整理券番号を発行します。
ご高齢の方やお身体の保護を優先しなければならないお客様においては、別途、椅子席をご案内することになります。その際は整理番号が前後することがございます。ご了承ください。対象となる方はご購入の際にお知らせください。
お申し込みは
下記メールまで
mdkdance123@gmail.com
①お名前
②人数
③電話番号
お知らせいただいたメールに振込先を返信いたします。
お振込の確認完了後、番号を発行します。
順次、店舗でのチケット販売も設定して参ります。
詳細は後日。それまではメールのみの受付となります。
よろしくお願いいたします!
緊急開催✨ポールダンスレッスン2023@アルフレイラ鹿児島
✨朗報✨
✨5/19(金)ポールダンスレッスン開催✨
5/20(土)『踊り手四様』公演前日、会場準備前のお時間ですので
お昼間となりますが、ポールダンスレッスンの熱い要望が相次ぎ、5/19(金)15:00-16:30
にレッスンを行うこととなりました。
受講されたい方がいらっしゃればぜひお知らせください!
またその時間以外での設定のご希望があればお知らせください。
受講料は
プライベートお一人60分7000円
合同レッスン90分6000円
です。
15:00-16:30は合同の予定です。
他、希望時間が一緒の方はいらっしゃれば調整して合同に組むこともできますのでお知らせください🙇♀️
また5/20(土)のショー、5/21(日)の身体に関する舞踏やコンテンポラリーダンス からのアプローチを行うレッスンも大変おすすめです!
ぜひご参加ください!
お問い合わせはFBのメッセンジャーもしくは
mdkdance123@gmail.com
ダンススタジオアルフレイラのInstagram DMまで!


出演者紹介 ポールダンサーエリアナ様✨

あと10日✨
2023/5/20(土)『踊り手四様』あと20席です!
15日の精算からは料金500円アップとなります!お早めに!
さて!
ポールダンスを踊ってくれるエリアナさんは今回、お米の神様になってくださるそうです!!どういうことよ!?これはもう必見!
✨緊急開催✨レッスン情報は次の記事で→✨

✨出演者紹介✨
エリアナ Eliana
2010年よりダンスパートナーWilsonとともに国内外様々なイベントに出演。同時期ポールダンスに出会い、女性の為の優れたエクササイズとしてライフスタイルに取り入れ、またポールダンスの啓蒙普及に携わる。『ポールダンスはすべての女性が素敵になれる魔法のダンスです』をモットーに、セクシーを愛し性を崇高なものと捉え、心と体の健康を考える伝道師を目指している。ポールを使ったエンターテイメント集団『ポールをどり』主宰メンバーとして立ち上げ、その後2016年『黒猫バーレスクサロン京都』の主催、2021年には京都の小劇場TheatreE9でのキャバレーイベント、『CabaretE9』での企画演出を手掛ける。 現在は主催イベント、BarTheaterLudoにて『All Stars Saloon』に定期出演中。サルサダンサーでもあり、キャバレーダンサーとしても出演多数。

✨主催者より✨
鹿児島では過去に、「大人も子どもも楽しめるポールダンスとベリーダンスショー」と銘打って行った公演で、キャッツアイになったり、ポールダンスダブルス、トリプルを披露してくださったり、粘性物体のようになったり、人魚姫になったり、毎回目にも心にも楽しく面白い演目を上演してくださってきました。
さて、今回は「お米の神様」となって登場してくださるそうです!!
セクシー伝道師の生きるために必要な食べること、そしてあなたを私を愛することが踊りで表現されるのか!ポールダンスでくるくると回りながら、日本のこころ「米!」を大事にする心を神様になって表現するキュートでファニーな愛と笑いで心を踊らせるステージをぜひ見にきてください!

==イベント詳細=======
詳細リンク
http://madoka-bellydance.com
イベントページリンク
https://fb.me/e/3krsLingE
==ステージ情報==
2023年5月20日(土)
開場 18:30 開演 19:00
料金 4,500円(5/15以降当日扱いとして5,000円)
定員 40名
場所 トマルビル地下ホール(鹿児島市泉町1−8 トマルビル内)
出演者
今 貂子(舞踏)
竹ち代 毬也(コンテンポラリーダンス)
Eliana (ポールダンス)
madoka (ベリーダンス)
※ご購入順に開場前に並んでいただく整理券番号を発行します。
ご高齢の方やお身体の保護を優先しなければならないお客様においては、別途、椅子席をご案内することになります。その際は整理番号が前後することがございます。ご了承ください。対象となる方はご購入の際にお知らせください。
お申し込みは
下記メールまで
mdkdance123@gmail.com
①お名前
②人数
③電話番号
お知らせいただいたメールに振込先を返信いたします。
お振込の確認完了後、番号を発行します。
本日より、下記の店舗にてチケット販売も行っております。
ぜひお越しください!
■取扱店舗■
ブックスパーチ 鹿児島市泉町1−8 トマルビル1階(5/13~)
ダンススタジオアルフレイラ 同ビル3階(5/10~)
お問い合わせ電話番号
090-2014-3071
です。
よろしくお願いいたします!