ブログ
感謝!久しぶりのステージ!
皆さん こんばんは!
鹿児島市泉町のトマルビルでベリーダンススタジオアルフレイラを主宰するmadokaです。
本日は先般ブログでも告知させていただいたイオンモール鹿児島における新しいモールの誕生を祝う100日祭のステージで踊ってきました!


今回はオリエンタルベリーダンスのベースになっていると言われるフォークロアの一種(亜種もしくは創作フォークロアと言ってもいいかもしれません)のミラーヤの踊りとドラムソロ、そしてみなさんと一緒にコロナ太り解消のダンスタイム!
ブログやFacebookで呼びかけた通り、布を持ってきてくださった方々もいて、持ってない方も一緒にしかも座っている方も立っている方もみーんな一緒に踊ってくださってステージ上から見ていても圧巻でした!
思うことがいっぱいありすぎてまとまりません。明日目が覚めたら何か表現できる言葉が見つかるといいのですが。。。
写真もたくさんいただいたのでまた明日にでも!

一緒に踊ってくださった皆様
そしてダルブッカのリズムに合わせて手拍子を打ってくださった皆様
ありがとうございました!
そして
共演者のLAGBAG MUSIC ORCHESTRA の皆様
ファゴット奏者南由希さんと歌手の竹原久美子さんのHarmony Bouquet のお二人。
司会をしてくださった池田佳代さん
MBCサンステージの皆様
イオンモール鹿児島の皆様
新しいモールを企画された砂田さん
はじめオフィスフィールドノートの皆様
本当にありがとうございました!
madoka
============
ベリーダンススタジオ&レンタルスタジオ
アルフレイラ
体験希望歓迎(初心者、経験者問わず歓迎です!)
鹿児島市泉町1-8 トマルビル3F 303号室
天文館/山形屋より徒歩2分
いづろ通電停(鹿児島駅方面から鹿児島中央駅及び谷山方面行き)より30秒
金生町バス停より1分
=============
告知!イオンモール鹿児島100日祭にステージ出演します!
皆さん こんにちは!
天文館の山形屋から歩いて2分鹿児島市泉町のトマルビルでベリーダンススタジオアルフレイラ を主宰しているmadokaです。
7/23-7/26にイオンモール鹿児島さんで新しいモールが誕生して100日のお祝いイベントがあります!
新型コロナウィルス蔓延予防のため一部使用できない施設もありますが見るだけでも楽しい新しいモールです^_^
今回のお祭りは昨日から26日までの4日間。お店の中は様々なセールが行われ、水の広場ではステージや出店があります。
トマルビル1Fのブックスパーチさんや
トマルビル2Fの桐めぐみ&濱田貴志さんたちのギターデュオも出ます!
そしてよくお世話になっているフラメンコの豊丸安美先生も!

そして今日までの出店にはKISSACOミツタさんや茶寮ささのさんも!コーヒー、カキ氷、お茶のアイス!!

そして7/26(日)には
LAGBAG MUSICの皆さんの素敵な演奏や
ファゴットと歌の南由希さんたちのステージもあり
古典的?鹿児島弁のニャンどんの楽しい映像もあります^_^
そして我々久しぶりのステージでもある
madoka&木下賢也で親子向けステージとして大人から子どもまで一緒に楽しめる時間をお届けしたいと思います!

当初この企画に参加した時は、これくらいの時間が経てばコロナ騒ぎも収束して、お子さんたちやお母さんお父さん、また見てくださっている沢山の方と一緒に踊ったり太鼓を実際に触ってもらって叩いたり出来るはずと構想していましたが、残念ながら収束どころか拡大している昨今です。
今回は、距離をとってステージの上からですが、皆さんにベリーダンスの様々な側面、(庶民的な部分、お腹を出さなきゃいけないのかどうか、とかオリエンタルベリーダンスとエジプトの踊りとはどう違うかなど、、)短い時間ではありますが、遊びながらお伝えしていきたいと思っています!
もしお持ちならご自身のコインスカーフや
長い布(ストールみたいなもの)
など何かあればお持ちください^_^
もしお近くにおよりの際はチラとご覧ください。
そしてお席かもしくはその場ででも、もし一緒に踊っていただけたら嬉しいです!
madoka
ミツバチがやってきた!
鹿児島市泉町のトマルビルでベリーダンススタジオアルフレイラ を主宰しているmadokaです。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環として
常々から取り組みたいと考えていたグリーンカーテン育成に
季節的には少し遅めではありましたが5月から着手しました
そしてなんと今日はミツバチさんがやって来ました!

二週間前くらいからゴーヤのお花が咲き始めて、「あら 可愛い」と眺めてはいましたが
ただ花のまま落下するのみ
検索してみると
雄花と雌花があって受粉しないと実らないということを知り、1人で感心。
よく見るとすべての花は花芯が黄色い雄花さんたちだけでした。
雌花さんが早く咲かないかなぁと待っているこの頃でしたが
それはそうと、どうやって受粉するのかな、
天文館みちばちのプロジェクトがありますが
私も、一番近くの電停の名前をお借りして、「いづろ通りミツバチプロジェクト(個人的な)」を立ち上げて蜂の箱を準備しなければいけないか?!
とモヤモヤ〜〜っと考えていましたが
今朝ミツバチさんがやって来たのです!
めでたい!
実なる日も近いかもしれません。
楽しみです。
そしてもう1つ嬉しいことは
ゴーヤさんたちのつるが天井に届き始めましたこと!

ぐんぐん大きくなーれ!
ミツバチといえば!英語でBeeですね!
私は、谷山方面でベリーダンス愛好家の方々によるベリーダンスサークル「Beesクラブ」で教室の講師をしています。
7-9月期のサークル参加者の方を募集しています!
7/8(水)19:30-20:30が1回目です。
場所は宇宿福祉館です!
ぜひ見学、体験にどうぞ!
=======
鹿児島は梅雨の晴れ間の綺麗な朝でした。
あちこち雨が強いようです。
皆さんお気をつけて
今日も良い日となりますように!
madoka
風よ吹け!スポットクーラー導入
鹿児島市泉町のトマルビル3Fでベリーダンススタジオアルフレイラ を主宰しているmadokaです。
2023年までの期間限定ビル、トマルビルで雪崩を起こすようにいきなり始まったスタジオ経営ですが
何もないところから始めて
ただ今2年目、約20畳のスタジオには業務用のクーラーをつけるべきですが
ありません!
ので
スポットクーラーを利用しています。
なかなかの冷気を吹き出す音と存在感

業務用エアコンには全く力及びませんが
頑張って冷やしてくれてます!
ぜひその雄姿を拝みにいらしてください!
今年は少し違ったシステムでだいぶボリュームが下がりました。
場所のですね。。
ベリーダンススタジオアルフレイラ では
鹿児島在住で一緒にステージに立ってみたい
明るく熱意のあるあなたをお待ちしてます!
習い事として、ちょっとやってみたい方も
がっつり頑張ってみたい方も
一度見にいらしてください!
7月は体験レッスン会もありますよ!
入門クラスでは随時体験歓迎です☆
ご予約お待ちしてます!
madoka
保護中: レッスンウエア2020夏
スタジオ生用 レッスン動画①
皆さん こんにちは!
鹿児島市泉町(天文館すぐ)のベリーダンススタジオアルフレイラ のmadokaです。
本日はスタジオ生向けのレッスン動画をアップしました!
みんな練習しよう!
madoka
出水市と繋いで、オンラインレッスン!
鹿児島市泉町のトマルビルでベリーダンススタジオアルフレイラ を主宰しているmadokaです。
今日はいつも出水市からきてくださっている生徒さんの自宅とスタジオを繋いでオンラインと実際のレッスンを同時に行いました。

出水市までは2時間ほどかかるため
月に数回の受講で半年ほど続けて来られていましたが
オンラインと実際に教室に来るのを併用したら
毎週練習できるかも、
とチャレンジです!

ベリーダンススタジオアルフレイラ では遠方の方とのレッスンにも力を入れています!
ご興味のある方はどうぞご相談ください!
出張レッスンのご依頼ご相談もお待ちしてます!
madoka
グリーンカーテン成長中☆
鹿児島市泉町のトマルビルでベリーダンススタジオアルフレイラ を主宰しているmadokaです。
新型コロナウイルス 感染拡大予防対策のため
5月中はスタジオレッスンを取りやめにしていましたが
その間にスタジオが夏になって暑くなっても換気のために窓を開けられるようベランダにグリーンカーテンを設置していました!
時期的に少し遅かったのもあって
ただ今 ぐんぐん成長中です!
5月にホームセンターで苗を買ってきて
プランターに植えた時にはまだ小さかったゴーヤさんたち。

MBC南日本放送の『てゲてゲ』の取材で竹之内雄太さんが来てくださった時には
まだこんな感じでした

そして今朝 スタジオに来てみたら
こんなに大きく!

私の背を追い越していました!

スタジオは鹿児島市の繁華街、天文館のほど近くなので、
田舎暮らしが身に染みている私からしたらこんな街の中で野菜が作れるのかしら、、
と思いながらの取り組みでしたが
週に2回ほど大重谷源水の上にある湧水でお水を汲んできています。
それを冷蔵庫で冷やして
冷たいお水を毎日ジョウロでかけてあげると
とても幸せな気持ちになります。
ぐんぐん伸びてね!
レッスンにも来られる方は
よかったらぜひゴーヤさんたちにお声かけてあげてください☆
アラブ音楽を毎日聞いてる
音楽ゴーヤさんでもあります!
大きくなれよ〜!
madoka
今夜再放送★6/19(土)25:28~/MBC南日本放送 てゲてゲ
鹿児島市泉町のベリーダンススタジオ アルフレイラのmadokaです。
今週水曜日に放送のあったMBC南日本放送 てゲてゲさんの再放送が今夜またあります!
テーマは『ダンス!ダンス!ダンス!踊る鹿児島」
鹿児島にとどまらない活動しているダンサーの皆さんとともに、
バレエ教室、タップダンサーさん、コンタクトインプロビゼーション、
ベリーダンススタジオ アルフレイラのコロナ感染拡大防止対策の取り組みを
取材してくださいました!
泉町にあるスタジオへはいつも天文館の人通りを見ながら通っていました。
自粛期間中の天文館がどんどんと人が少なくなり、
レッスンを継続していくことで生徒さんや、そのご家族、
そしてこの地域の状況の不安を増やす原因になってはいけない、
私自身、この危機の中に自分のできることから、
なにかしなければと取り組んできたことでした。
それはある種、元々あった構想とそれを実現することこそが
日常の本質を守る道、という使命感に燃えていたといっていいかもしれません。
というのは、少し大げさかもしれませんが。
それはそれで、てげてげに、、取り組んでたというか、、それなりに真面目に。
なにより、とっても可愛らしいタレントさんの竹之内雄太さんが
コインスカーフ(ヒップスカーフとも言いますね)を身に着けて、
一緒に踊ってくださったのが楽しかったですよ!
その模様もご覧いただけます!
ぜひご覧ください!
てゲてゲさんのブログにもリストしてくださってます!
合言葉は「丸みが大事!」
madoka
#てげてげ #ベリーダンス鹿児島 #鹿児島ベリーダンス #天文館ベリーダンス #ベリーダンス天文館