出演者紹介/竹ち代毬也さん『踊り手四様〜踊りにできることがこんなにある〜』

5/20(日)19:00開演『踊り手四様〜踊りにできることがこんなにある』

✨出演者紹介✨
竹ち代毬也(コンテンポラリーダンス)

竹ち代毬也さん
野球選手ではありません!踊り手です!

■プロフィール■
1992年に現代美術から舞踏に興味を持ち舞台活動を始める。「体の在り方」や「たたずまい」に興味を持ちながらダンサー、演出家、振付家として関西を中心に活動。
ダンス、演劇、ミュージシャンなど様々なジャンルのアーティストとのセッションや出演作品多数。
2013年からは滋賀県瀬田のお寺でダンス、演劇、音楽、落語、腹話術などの表現者とオリジナルカレーやコーヒー、手作り市を盛り込んで、最後に住職の説法をお聞きする様々な人と価値観が集うイベント「東光寺アートフェスタ」のディレクターと細々とした雑用を行う。

踊る毬也さん①

■主催madokaより■
私が初めて竹ち代毬也さんが踊っているのを見たのは、2003年秋の京都。それこそ、トマルビルの様な古いビルの地下にあるイベント会場で、詩の朗読が行われ、詩を読む詩人の隣に設けられた踊るスペース、そのスペースは50cm四方くらいのタイルの上のような踊るにふさわしいと思えない狭いスペースだった。

詩の朗読が始まってほんのりと照らされる毬也さんの体はその狭いスペースの上で微動だにせず、銅像のようにけれどどこか力の抜けたふわりとした姿勢で佇んでいた。

そして、詩が、とても長い詩であったが、中盤に差し掛かる頃、踊り手である毬也さんが言葉と共に動き出し、ゆるりゆるりと何かを示すようだった。
一番印象に残っているのは、全くその狭いスペースをものともせず、四方に体が伸びるような、ただ、それでも何か激しいというものでもなく、ある瞬間からそのスペース上で走り出し、当然のことながらそこはかなり狭く、全く前には進まないのに、どんどんどんどんと前に走って走って走り抜けるような、走る動きだった。

詩と共に、動きはゆっくりと終わり、1時間だっただろうか、もっと長かっただろうか、濃密な時間が終わって、私はこれが踊りか、これも踊りだ。踊りは自分が思っていたよりもずっといろんな表現があるんだと考えた。

今回のこのタイトルは、約20年前、毬也さんの踊りをみた衝撃を意味に込めた。

その後、なかなか毬也さんの踊りを見ることができなかったが、2020年コロナが始まりかける春の頃、今回ポールダンスを踊ってくれるセクシー伝道師Elianaさんらの主催するダンスイベントで、Elianaさんが監修した振付で、ハイヒールを履き、セクシーに、そしてコミカルに観客皆熱狂する男性グループでのダンスを披露している毬也さんを見ることができた。

シリアスにも、コミカルにも、もうカッチョいい✨人の心を掴んで色んな意味で!揺さぶる踊りを毬也さんが見せてくださいます!

さて、今回は✨私はもう内容知ってますが、
ぜひ皆さん、心と体のアンテナを全開にして、笑ったり驚いたり、感激したり、全部全部味わいにステージを見に来てくださいね!

やったるで!
何が出るかお楽しみ!

ワークショップもとてもおすすめです!
自分の体と誰かの体を通して、言葉だけでなくコミュニケーションしていく、優しくて柔らかな温かい時間を体験しましょう!

2023年5月21日(日)
13:30-15:30
体のコミュニケーション
講師:竹ち代毬也
受講料:2,000円

私たちは普段言葉を使って会話していますが、このWSでは体を使って会話します。最初はペアになって相手の動きをマネします。体のどの場所が、どんな風に動いているのか観察しながらマネします。次にお互いが違う動きをして会話しているみたいな動きを行います。これは大学の留学生の方を対象に行っているWSですので、ダンスの経験など無くても大丈夫です。

自分のからだと誰かのからだの動きを注意深く観察することありますか?
自分を相手を全肯定していく時間を持ってみることになるかもしれませんよ。

==イベント詳細=======
詳細リンク
http://madoka-bellydance.com

イベントページリンク
https://fb.me/e/3krsLingE

==ステージ情報==
2023年5月20日(土)
開場 18:30 開演 19:00
料金 4,500円(5/15以降当日扱いとして5,000円)
定員 40名
場所 トマルビル地下ホール(鹿児島市泉町1−8 トマルビル内)
出演者
今 貂子(舞踏)
竹ち代 毬也(コンテンポラリーダンス)
Eliana (ポールダンス)
madoka (ベリーダンス)

※ご購入順に開場前に並んでいただく整理券番号を発行します。
ご高齢の方やお身体の保護を優先しなければならないお客様においては、別途、椅子席をご案内することになります。その際は整理番号が前後することがございます。ご了承ください。対象となる方はご購入の際にお知らせください。

お申し込みは
下記メールまで
mdkdance123@gmail.com

①お名前
②人数
③電話番号

お知らせいただいたメールに振込先を返信いたします。
お振込の確認完了後、番号を発行します。

順次、店舗でのチケット販売も設定して参ります。
詳細は後日。それまではメールのみの受付となります。
よろしくお願いいたします!

5月公演ご案内『踊り手四様〜踊りにできることがこんなにある〜』

舞踏家 今貂子 / コンテンポラリーダンス 竹ち代毬也 / ポールダンス Eliana / ベリーダンス madoka

京都より2020年文化庁芸術祭優秀賞受賞舞踏家の今貂子氏、

コンテンポラリーダンサーや金粉ダンスショーでも有名な竹ち代毬也氏。

そして
ポールダンサーであり、サルサ、キャバレーダンサーでもあるEliana氏がお越しくださり、

鹿児島のベリーダンサーmadokaもご一緒させていただいて

トマルビル地下ギャラリーにて、皆さんに4人4様の踊りへのアプローチをご覧いただきます。

トマルビルは2023年9月に終了することで始まったビルです。
コロナの2年間ほとんどこの廃墟美的な魅力あるホールは使われずにきてしまった。
絶対にここで見たかった3人の踊り手の皆さんに、本来ならそれぞれソロで来ていただきたかったくらいですが、お願いして一挙に見ていただく大それた企画のステージです。

皆さんの心に一生残る素晴らしいステージになります。
絶対に見にきてください!

==ステージ情報==
2023年5月20日(土)
開場 18:30 開演 19:00
料金 4,500円(5/15以降当日扱いとして5,000円)
定員 40名
場所 トマルビル地下ホール(鹿児島市泉町1−8 トマルビル内)

※ご購入順に開場前に並んでいただく整理券番号を発行します。
ご高齢の方やお身体の保護を優先しなければならないお客様においては、別途、椅子席をご案内することになります。その際は整理番号が前後することがございます。ご了承ください。対象となる方はご購入の際にお知らせください。

お申し込みは
下記メールまで
mdkdance123⭐︎gmail.com

①お名前
②人数
③電話番号

お知らせいただいたメールに振込先を返信いたします。
お振込の確認完了後、番号を発行します。

順次、店舗でのチケット販売も設定して参ります。
詳細は後日。それまではメールのみの受付となります。
よろしくお願いいたします!

トルコ・シリア地震義援金について

Ülkenizin başı sağolsun ウルケニズィン バシュ サーオルスン
「トルコにお悔やみ申し上げます」

ベリーダンスにゆかりが大いにある国、トルコ。
中近東で初めて私が訪れ、踊りを学んだ国でもあります。
そして、ほんのここ数日Facebookで美味しいトルコ料理について色々書いて、浮かれていたら、トルコで大地震。

私は西部とイスタンブールしか行った事がないので、これは西部のエデュルネでの写真ですが、、国内中が、心配されていることと思います。

今なお、おそらく建物の中で生きている方達がいらっしゃるはず、いてほしい。みなさんがどうか少しでも早く外に出られますように、、何もできないけれどトルコにお住まいの日本人Yoko Kralicheさんが寄付先の候補をお知らせしてくださっているFacebook投稿からコピーさせていただいた内容をシェアします。

日本は物価高、賃金安で人のことなんて、、と頭にかすめるかもしれませんが、中東とイメージされるような暖かい場所でもなく今はとても寒い冬です。毛布やストーブを今すぐ届けることはできないけれど少しでも。

紹介されているリンク先の「AKUT」はクレジットカード支払いを選ぶと10TL、50TL、100TL(※TLはトルコリラ)その他となっていて、じゃあそれはいくらなのと計算すると10TLは約70円、50TLは約350円、100TLが約700円。実際は1TL、6.9円(2/11現在)

※本日2/11(土)19:00頃AKUTを見たら90TLからになっていました。それくらい支援が必要なのかもと思います。としても、630円〜です。少しでも。その他を選んで「donation」ボタンを押すと出てくるトルコ語は「金額を入力してください」という意味です。

イスタンブール在住のYokoさんからのご紹介です。

■AFAD トルコ総務省の緊急事態対応部(政府系機関)■
https://en.afad.gov.tr/

■AKUT ボランティアの災害救済隊(東日本にも来られているとのこと)
https://www.akut.org.tr/en

AKUTのTwitterでの活動報告
https://twitter.com/AKUT_Dernegi

※私はひとまずこちらに寄付しました。クレジットカードが使えました。
決済はVISAカードでした。

■AHBAP 難民救済などにも実績のある団体だそうです
開くと最初に安全かどうか確認しますというページが開いて驚くかもしれませんが、大丈夫です。落ち着いて少し待てば見る事ができます。
サイトの表示が日本語も選べます。
https://ahbap.org/

トルコ大使館もFacebookで呼びかけています。国内でも送金できます。

=====以下、コピー&ペーストです=====

重要なお知らせ

トルコ共和国で発生した地震で被災した地域の被災者に対しトルコリラ、米ドル、またはユーロ建てで義援金を送ることを希望される皆様は、災害緊急事態対策庁(AFAD)、トルコ赤新月社、もしくはトルコディヤーナト基金(宗務基金)の下記ウェブサイトを利用することができます。
https://www.kizilay.org.tr/…/404/pazarcik-depremi-bagisihttps://bagis.tdv.org/afet/deprem-25https://www.afad.gov.tr/depremkampanyasi2


日本円で義援金を送ることを希望される場合には、駐日トルコ共和国大使館ならびに在名古屋トルコ共和国総領事館の下記口座にご送金いただけます。

大使館又は総領事館に集められた義援金は災害緊急事態対策庁(AFAD)に届けられます。

銀行名:三菱UFJ銀行支店名/支店番号:渋谷明治通支店(470)
口座種別:普通口座番号:3195717
口座名:TURKISH EMBASSY

銀行名:三菱UFJ銀行支店名/支店番号:名古屋営業部(150)
口座種別:普通口座番号:1273225
口座名:Turkish Consulate General

===以上、在日トルコ大使館のお知らせよりコピーです===

スタジオ生の方、またはスタジオ近隣の方などで、一人で送金するより、送金手数料もできる限り現地へ届くようにという方がいらっしゃれば、まとめて送ることも計画しています。
お声かけください。

ダンススタジオアルフレイラ
鹿児島市泉町1-8 トマルビル3階
※山形屋徒歩2分、いづろ電停1分

madoka

第3回ベリーダンススタジオアルフレイラ教室生発表会

皆さん、こんにちは!

先ほどベリーダンススタジオアルフレイラ第3回ベリーダンススタジオアルフレイラ発表会終了しました!

5年限定で始まったトマルビルの3周年記念祭「残り2年祭」の昼公演、夜公演を挟んで15:00から

昨年のコロナ禍初年2020年、YouTube生配信から今年は感染症拡大予防対策のため、出演者のご家族と毎日会っている職場の方のみのリアル観覧のみとし、インスタライブを用いて発表会を行いました。

アーカイブ配信は後ほど行います。

今回は6年踊っている方を筆頭に、さまざまな経験年数の皆さんで、1年間、または半年間をかけて複数の演目を練習し、ベリーダンスベーシック、オリエンタルダンス、ドラムソロ、ベールを使ったオリエンタル、ミラーヤの踊り等、ご披露いたしました。

この一年、いろいろなことがありました、主力メンバーの転勤、転勤先からのオンライン参加、新しいメンバーの参加、暑い夏の中の換気をしながらの練習、ワクチン接種の副反応でレッスンのお休みされたり、コロナ禍最前線に巻き込まれる方がいたり、、

そしていよいよという9月、仲間のお一人が1年間とても頑張ってきたけれども、直前に怪我をされ、出演することができなくなってしまうことに。。。ずっとこの日のために一生懸命取り組んできた姿を発表することができなかったことが悔やまれます。

けれどどなたにも、いつ何があるか分からないことにも思いが至ります。この踊ることができる奇跡を大切に、尚のことその思いを強くする発表会でもありました。また必ずご一緒できる日を願っています。

====

そして、ベリーダンススタジオアルフレイラでは

10月始まりの新たな1年、新規教室生を募集しております。

9〜10月の体験レッスンは通常1500円のところを1000円でお迎え致します。

ベリーダンススタジオアルフレイラはいくつからでもチャレンジするあなたを応援します!

スタジオ3周年とトマルビル残り2周年は同じ!ビルと一緒に記念写真!
トマルビルのベリーダンススタジオアルフレイラです!
差し入れいただきました!ありがとうございました!

madoka

ベリーダンススタジオアルフレイラ

鹿児島市泉町1-8 トマルビル3階303号室

個人レッスンについて

✨個人レッスンについて✨

  • 通常レッスンの補足
  • ご自身の技術の向上に取り組まれる方
  • 身体のくせ等を個別にじっくり修正したい方
  • お時間しっかり使って学びたい方
  • たくさんの方の中では少し気後れしてしまうかも、、という方

上記のような方々に個人レッスンをご活用いただいております。

料金設定についてご質問をいただきましたので説明いたします。


1時間4000円(通常の設定)
50分約3000円(25分お月謝の方スタンプ2個、チケットの方チケット2枚)

というちょっと変な設定になってますが、25分刻みは会員様用で、入れ替え等を考慮した時間なので少し金額を抑えさせていただいています。会員の方も1時間通常設定のご利用も可能です。


また、上記スタンプorチケットご利用での個人レッスンについては4回以上通常レッスンを受講されていることが前提ですが、傷病又は様々な急なご都合での振替にはお使いいただけます。

最近、「何故、50分3000円で60分4000円なのだ!計算が変じゃないか!」と質問受けたので、長々とで申し訳ありませんが説明入れてみました。
今年の10月に4期目に入るので価格の見直しする予定です。それまではこのままです。よろしくお願いします🙇‍♀️

会員の方で、50分以上受けたい方は25分×3=75分、25分×4=100分などもできます。いやいや60分がいい、という方はごめんなさい通常設定でお願いします。計算が上手くいかないです、、すみません。

ご質問をいただくと、見直しの参考になりますので、なんでもお気軽にお尋ねください。

ベリーダンス&レンタルスタジオ アルフレイラ

鹿児島市泉町1−8 トマルビル

りんふぁ〜むさんのお野菜到着!

ラインナップは、

本日は南九州市頴娃町のりんふぁ〜むさんから農場主の久保山さんが大切に育てた無農薬栽培のお野菜をアルフレイラに届けてくださいました!

  • モロヘイヤ(売約済)
  • ツルムラサキ
  • 3種類のバジル(ハーブ)
  • コリンキー
  • バナナマクワウリ
南九州市頴娃町のりんふぁ〜むさんからお野菜届けていただきました!初めてなのでカゴに入る分ですがとっても美味しそう!

●モロヘイヤ

私は葉が小さいかな?と疑問に思ったので、お尋ねすると、モロヘイヤには茎に神経毒があるので、大きくなってしまった古い葉ではなく、できるだけ茎から遠い先にある若い葉ばかりを集めた束にするとこうなるということでした。それは貴重!

私はモロヘイヤスープにしようと思ってます!中東のお料理にもよく出ますし、クレオパトラもモロヘイヤスープを食べていたとかいないとか!

若い葉ばかりを集めたモロヘイヤの束だそう!早く食べたい!

●ツルムラサキ (美肌、骨の健康)

葉も茎も食べられる、とっても優秀なツルムラサキさん。モロヘイヤをコケにしている訳ではないよ!モロヘイヤさん!大好き!

えっと脇道にそれましたが、β-カロテンやカルシウムが豊富だそうです。

β-カロテンは目や皮膚の粘膜を健康に保ったり、抵抗力を高める働きがあるそうです。参照リンクhttps://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-a.html

カルシウムは骨を作るために大変重要です。ベリーダンスを健康のために取り入れているて教室に来てくださっている方もたくさんいらっしゃいますよね。

年齢の若い方々にはあまり馴染みがないかもしれませんが、更年期を過ぎ、閉経を迎え50歳を過ぎると女性の骨密度は著しく低下することが知られています。参照リンクhttps://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/exercise/ys-027.html

できるだけ、全年齢においてカルシウムを食物から摂取していくことはとても重要だと思います。

適度な運動と並行して、骨粗鬆症などのトラブルを回避して健康に生きたいですね!

ツルムラサキ、たっぷり入ってます!

●コリンキー (疲労回復、美肌、新陳代謝アップ、貧血予防)

とれたてのコリンキーは見た目と違って、皮も柔らかく、ピーラーでサクサクっと薄くしてサラダに乗せたらとっても簡単!美味しくて、体にも良い!見た目も美しい!

薄い黄色はまだまだとれたての証拠です!

●バジル3種

とれたてのバジルが3種類。

肉料理やピザに!

●バナナマクワウリ

初めてみるのですが!瓜とメロンの間のような瑞々しい果物だそうです!冷やしてデザートに!

ということで、私も食べてみますが、ぜひご一緒にいかがですか?

バナナマクワウリ

ツルムラサキに対する情熱があまりにも入りすぎて、

他の紹介とだいぶ文章の厚みが違いますが、

あまりに気にしないでください、、、

打ち込んでるスタジオが暑くてだんだん朦朧としてきました。

ということで、お野菜の紹介でした!

木曜夜のクラスから来られた方、またはご予約いただいたからからお渡し先決まりますから、ご連絡くださいね〜

お野菜がスタジオにあるの嬉しいです!

身体のことを考えるダンススタジオです!

ベリーダンススタジオ&レンタルスタジオアルフレイラ

鹿児島市泉町1−8トマルビル3F303