京都より、エリアナ先生、九州上陸です!
カテゴリー: 企画ワークショップ
第12回、太鼓を叩こう!太鼓で踊ろう!ダルブッカ!9月会
鹿児島のポールダンサーさん、マリアさん♩
京都でリラクゼーションマッサージのアルバイトをしていたときのご縁で、
ポールダンサーのElianaさんと鹿児島でショーをしています。
なので、ずっと鹿児島のポールダンサーさんにお会いしたかったんです。
そしてここ何ヶ月かでなんとやっと連絡を取り合うことが出来て、
お会いすることも出来ました!
鹿児島でポールダンスショーをされているマリアさんです!
とっても可愛くて、ポールダンスに対する情熱も純粋で熱い!
10月18,19日に再度Elianaさんが来られてWSをする際の
全面的なバックアップをいただくことになりました。
嬉しいです!
madoka
満員御礼☆ポールダンス&ベリーダンスショー2016@鹿児島
色々なことがありすぎて、言葉にするのが難しいです、、、
いつもですが、、
ご来場くださった皆様、ありがとうございました!
来てくださったお客様の中で、ブログ等にアップする写真に一緒に写っても良いよ!
という皆さんと記念撮影しました!
写っている皆さんも、写っていない皆さんも、
ポールダンサー Elianaさん、じゃくそんさん、
ベリーダンサー アフロディーテ マユコさん、
ダラブッカ奏者 木下賢也さん、さとみさん、
オープニングアクトをつとめてくれたフラガンシアのちえみさん、美奈子さん、夏生さん、
おいしい珈琲とチャイを準備してくれたKiSSACOMITSUTAさんの
満田さん、いかちゃん、斉野さん、
おいしい軽食とスイーツを準備してくれた菓子工房 楓〜fu〜さんの
山脇さん、
いつもは音響さんなのに照明さんを担当してくれたスタジオカトレイの岩永さん、
照明を貸し出してくれたコモライトの小森さん、
皆さん、本当にありがとうございました!!!
ワークショップも
ワークショップ1
☆21日土曜日 ポールダンス体験WSにご参加の皆さん☆
ワークショップ2
☆22日日曜日 ポールダンス体験WSにご参加の皆さん☆
ワークショップ3
☆22日日曜日 チェアーダンスWSにご参加の皆さん☆
皆さん、エンジョイしてくださってとっても嬉しいです☆
レポートは追々書きます、、、ええ!書きますとも!
まずは、御礼と集合写真まで!
madoka
「鹿児島キャッチャー」のコーナーに出演してきました!
先ほども投稿しましたが!
ポールダンス&ベリーダンスショー「Queens in the Night」(5/21土)を
FM鹿児島(ミューエフエム)さんの「ミューズアップ」で紹介させていただきました!
前畠俊二さんDJのミューズアップ!
「鹿児島キャッチャー」の時間への出演でした。
このコーナーは、鹿児島のイベントを紹介するというナイスなコーナーでして、
とっても有り難かったです!
やっぱり前畠さんの声はめっちゃいい声〜♩
ニコニコ素敵な笑顔と優しい声音に、夢心地でした。
だからなのか、ポールダンサーとベリーダンサーのダンスクイーンズの中には、
今、一生懸命練習している、チャレンジアクトのFraganciaの3人もいるんだよ!と
言い損ねてしまいました。
すっかり、ほよーんとしてしまって、ごめんなさーい!
それでもやっぱり、DJさん、軽快な誘導で情報をがっちり押さえて、宣伝させていただきました。
お昼に報告がてら伺った、ラーメン屋さんの元斗好軒さんから、
応援のFAXが届いていて、感激でした☆
一番ツボだったのは、
まどかさんはすごいんですよ!
「おの」を頭に乗せて踊るんですよ!
と、書いてくださっていたこと!
思わず、キコリ!?とツッコんじゃいました。
頭に乗せて踊るのは、剣でした♩
こういう感じですね!
(これは2014年のかのやばらまつりでの写真です。今年は、4/29金12:00〜12:30でステージをつとめます)
いつか、斧もやらなければ、、、と妙な使命感も湧いて参りました。
なにはともあれ、ポールダンスの体験ワークショップを皆さんに知っていただきたい!
ショーもチェアーダンスもぜひに!
エリアナ先生の的確、且つ、フェミニンなレッスンは、初めての方でも
ダンスの習い事を続けて来た方でも、とっても楽しいですよ。
ポールは、初めてでも、大丈夫!
内転筋を意識するのにも最適です。
人生のネタ増やしにも最適♡(←エリアナ先生談)
そして何より、シュッとした美しい立ち姿のためにもぜひ!
リスナーの皆さんに伝わったかな☆
FM鹿児島、ミューズアップは平日月〜金の16:00〜18:55。
DJ前畠俊二さんは、水・木・金!
昔からおなじみのDJポッキーさんは月・火
平日は毎日、素敵なDJさんのお声が聴けますね!
今日の前畠さんは、恋のお悩みにも優しく答えてくれるらしいですよ(元斗好軒のご主人談)!
madoka
鹿屋市で!第9回太鼓を叩こう!太鼓で踊ろう!ダラブッカ4月会
リナシティかのやさんの
3F練習室で、
ばらまつりステージ後の恒例行事になりつつある、
ベリーダンスのワークショップと中東の太鼓ダラブッカの会を開催しまーす!
2016年4月29日(金/昭和の日)
場所 リナシティかのや 3F練習室
内容1、楽しく踊ろうベリーダンス!
14:30〜15:30 初心者の方も、楽しく”優しく””易しく”踊れるベリーダンスのレッスンです!
内容2、第9回太鼓を叩こう!太鼓で踊ろう!ダラブッカ4月会
15:40〜16:40 毎月恒例のダラブッカと踊りの会。踊る人も叩く人もみんなおいで♩
ダラブッカの貸出を希望する方は4/28までにご連絡ください!
各2,000円です。
両方受講は3,000円♩
楽しいクラスをぜひ満喫してくださいな!
☆ばらまつりのステージは☆
12:00〜12:30です!
生徒さんのキュートなアラビアンポップスも楽しみにしていてくださいね!
madoka
第8回「太鼓を叩こう!太鼓で踊ろう!ダラブッカ」3月会
太鼓を叩こう!太鼓で踊ろう!ダラブッカ!
8回目となりました!
場所は鹿児島市民文化ホール小練習室1です^^
場所が鹿児島マラソンの交通規制のために、変更になりました。
場所は、 : 日置市吹上町 たぶらやアトリエ(入来地区)
当日は、鹿児島マラソンのスタートとゴールが鴨池陸上競技場となっており、周辺の混雑が予想されますので、余裕を持っておこしください!
太鼓を叩きたい方、
太鼓で踊りたい方、
初心者も、経験者もみんなウェルカムのオープンクラスです!
基本的な太鼓のリズムの学習、ソロフレーズの練習等、
奏者と踊り手が共に学び、実践を行うクラスです。
2016年1月7日に開催した京都在住のダラブッカ奏者牧瀬敏先生の「ダラブッカWS」&「ドラムソロトレーニング」で学んだ内容にも触れていきますので、そちらにご参加いただいた皆様もぜひいらしてください^^
ダラブッカ講師は木下賢也。
ダンスナビゲーターはmadoka。
ナビゲートはご希望がある場合のみですので、技術研鑽を目的とされるダンサーさんのご参加も喜んでお待ちしております!
もちろん、踊りを全くされたことない方、今少しずつ習っているという方にはそれぞれに合わせて太鼓と踊れるようにナビゲート致します^^ご安心ください!
お子様連れもご相談ください!
日時/2016年3月6日(日)13:15〜14:45(約90分)
場所/鹿児島市民文化ホール 小練習室1
日置市 たぶらやアトリエ(入来地区)
参加費/2,000円+場所代を人数割りします場所代は不要です。
ダラブッカ貸出/無料(要予約)
※数に限りがありますのでお早めにご予約ください!
WSレポ01☆牧瀬敏先生のダラブッカWS&ドラムソロトレーニング2016 in 鹿児島
2016年1月7日。
翌日に演奏会本番を控えたかごしま県民交流センター中ホールでは、前日リハーサルを終えた後の19:00より、全国で活躍中の牧瀬敏先生によるダラブッカWSと奏者とダンサー双方に向けたドラムソロトレーニングを講義していただきました!
遠くは、福岡、そして今回は薩摩川内市、さらには種子島からもご参加いただきました!
本当にありがとうございます!
こんなにたくさんのダラブッカプレイヤーが集まったことが、とても嬉しいです!
ドラムソロトレーニングでは、ダンサーも交えて、リズムの復習から動きの合わせ方、実践までと、非常に濃密な時間となりました。
ひとえに、鹿児島から京都に移住したのち、ダラブッカの技術研鑽をたゆまず続けてこられ、また全国で活躍の機会を得てこられたことが、皆さんに来ていただける最大の要因となったのではと思っております。牧瀬先生、本当にありがとうございました!
昨年のドラムソロトレーニングin鹿児島から続けている1ヶ月に1回のワークショップ「太鼓を叩こう!太鼓で踊ろう!ダラブッカ」(講師/木下賢也、ダンスナビゲーター/madoka)も奏者、ダンサー双方へ向けたオープンクラスとして開催しておりますので、ぜひご参加ください!
madoka
「海童が行く」聴いてくださってありがとうございました!
昨日7/30(木)は、予告した通り、(直前過ぎましたが、、、苦笑)
MBCラジオ「海童が行く」に出演しました!
パーソナリティの宮原恵津子さんの華麗なリードに
なんとか乗せていただき、出水でのLIVEのことや、
ベリーダンスの曲としても有名で
今度踊る曲でもあるエジプトの古い映画音楽「Aziza」のこと、
私がベリーダンスに出会ったきっかけ、
今、通って来てくださっている20代から60代の女性のご紹介等も
させていただけて、とても嬉しく思いました。
早速、1時間も経たないうちに、
レッスンの問い合わせのお電話も頂戴し、感謝です!
マタニティベリーダンスクラスのことや、
産後ケアのクラスについてお話が至れなかったのが少し残念でしたが、
また少しずつ皆さんに知っていただけたら幸いです^^
さてさて、
大阪から来られるウード奏者の加藤吉樹さんは
10日間のツアーのラストを出水市で私たちとということで、
もう明日から出発されるそうです!
道中の無事を祈りつつ、
皆さんに加藤さんの音、私たちの音や踊りを見ていただけますように!
と、今日の満月に祈ります!
2015年8月9日(日)
鹿児島県出水市緑町
イタリアンレストラン「マルチェッロ」
開場 16:30 開演 17:00ころからぼちぼち
午前中に10:30〜12:00まで
ベリーダンスの特別体験レッスンもありますよ!
どなたでもどうぞ!
(女性限定です。すみません!
でもどうしても、男性ちょっと検討しますので、ご一報ください!)
夜風が頬にここちよい。。台風前夜。
今、台風が奄美あたりにいるようです。
鹿児島市内は、空が青くとても気持ちのいい日でしたが、
やはり風が強くて、本日の日傘はまったくさすことが出来ず、
小脇に抱えられたままでありました。
現在も良い風が吹いて涼しく、
こんな夜は、街角で行き交う人を眺めながらぼんやりと想いを巡らせていると
会いたかった人に会えてしまうような気がしてきます。
幸せないい夜です。
さて、今年も鹿児島に大阪からウード奏者の加藤吉樹さんが来られます!
前回は4月に京都の国際会館で行われたアラビックフェスタで
演奏を聴かせていただきましたが、1月に鹿児島に来られた時のエジプト直後から
更なる進化をされていて、感動の嵐でした。
そんな加藤さんは、10日間連続で西日本をツアーしてこられて、
最終日が鹿児島県の出水市。
最後の夜を、鹿児島のダラブッカ奏者木下賢也と私madokaがお迎えします。
エジプトの古い映画音楽「Aziza」やウム・クルスームの名曲「Alf Leyla Wa Leyla(千夜一夜)」、他に、ダラブッカデュオ、音楽と踊り完全即興の時間も予定されています。
会場であるイタリアンレストランの『マルチェッロ』さんも、
おいしい軽食をご用意してお待ちくださるそうです。
ぜひ足をお運びください!
さて、寝る前にちょこっと散歩に出かけてきましょうかね。