屋久島の春2019【第1日目】その3〜平内海中温泉荘さんへ〜

4/5金曜日が新月、大潮ということで、
引き潮の時に入ることの出来る海中温泉へ行ってみよう!と、
海中温泉のすぐそばにある平内海中温泉荘さんに宿を取りました。

D37D2AA2-9450-4530-B6B1-94A994491E8C

メディアにも度々取り上げられていますよね。
D6A64B4E-AE27-4FAD-966B-CB45A4EC76EE

本当に近くです!

D53AA1CD-982C-43DD-B812-5DFB1A9F8902
到着した17:00頃はまだ温泉は海の中でした。

食事をして大潮の時間夜中の12時を待ちます。
宿のご主人が漁をしてとってきたお魚を奥様が調理してくださいます!
豪華!
FBDDD1EE-3C9C-4760-B84A-F43F13F082A0

ご主人が、大潮の時間にならなくても夜の10時くらいになったら温泉には入れるよと教えてくださいました。
大潮の前後3時間くらいが温泉の出現時間だそうです。

10時頃を待って、真っ暗な海へ向かいました。
真っ暗すぎて何も写真には写りません。
風も強くて、怖いので足湯だけ入りました!
D52EC18E-4142-420F-B1D3-00D84BCF8DFB

実際に温泉につかるのは次の大潮、12時間後前後の午前10時頃を狙うため、
早々に眠りにつきました!

屋久島の春2019【第2日目】その1〜大川の滝と海中温泉そして珊瑚〜

madoka

屋久島の春2019【第1日目】その2〜島の記憶〜

最大にして唯一と行っても良い、そして第一番目の目的地。
43F0FE07-A688-44FB-9C26-BC6B1DEA2ABD

駆けつけ一番、エッセンシャルオイルを抽出後のほかほかな地杉チップを触らせていただきました。
良い香りと温かい木片を触ると温泉のようです。
79387ED5-BC7A-4327-A96A-2D5D4DF9EEE0

工房内で優子さんが、抽出したてのオイルと寝かしたオイルを見比べさせてくださいました。
279E7FD5-CA51-444F-901C-3C211D84645F

こぽこぽと美しい油滴が舞います。いくらでも見ていられそうです。
336B8844-BCC7-495C-B737-7A2F0925C231

工程で使用する水は全て白谷雲水峡を源とする湧き水なのだそうです。
DD966ABB-80C0-42D2-BCD9-BC2605F3C440
抽出風景を見学し、翌日に完了作業を見せていただくこととし、
優子さんが関連施設の現在は休業中の『s.p.aKioku』(スパ キオク)へ連れていってくださいました。
F0A68B8A-991E-4B7A-934D-AD05C242CADD

周辺には香りの良い草木が自生しています。
施設の建築の際に、出来るだけ周辺の植生を変えないように、そこにある木はそのまま、
何か別のものを持って来て植えるということをせずに作ったそうです。
AD292C0F-37F5-4663-9005-ABA7FBC1FCE4

「循環」の精神が貫かれています。
E8D66DE4-0484-4A86-98F8-CDC7FFF73DCA

建物の中は美しく穏やかな施術ルームです。
23EE1F05-FC71-40F9-B557-A11D63455554

落ち着いた待合室。
B04A628E-E664-413F-B079-009DA5C62E1A

雨戸を開けるとそこは別世界。
D70BE6DD-2589-4A4F-A7DA-116B0C0525BC

2つの小さな渓流が交わる洲の様になっている場所だそうです。
サラウンディングで水のさらさら流れる音が聴こえます。

建物の裏手には、建築時に伐採した木を残しており、寒い時期の薪として使っているそうです。
「循環」ですね。
95EB1307-876B-43EE-8E8A-51341B3A1853

身も心も洗われて、『s.p.aKioku』さんを後にしました。
471DA5CB-E22F-4E28-9F50-FF44914DCDD0

そして次の目的地へ!

【第1日目】その3〜海中温泉荘とは!

madoka

屋久島の春2019【第1日目】その1〜フェリー屋久島2で〜

2015年1月に「中近東音楽と踊り」を屋久島宮之浦の環境文化村センターで開催させていただいてから
約4年も経ちました。本当に久しぶりの屋久島にお伺いして参りました。

きっかけはダンススタジオアルフレイラがあるトマルビル3Fのお隣さんです。
屋久島で採れる地杉やたんかんの捨ててしまう部分を使って「循環」をテーマに
アロマオイル作りをされている「株式会社 やわら香」の出張所「島の記憶」の優子さんと出逢って、
遠くないうちに屋久島にお伺いしたいと思っておりました。

度々綴っておりますが、ポールダンサーのElianaさんと私は京都のとあるサロンで共に
アロマトリートメントをしていた元同僚でもあり、Elianaさんは今もご自身のサロンをお持ちで、
私は趣味として、アロマオイルやボディトリートメントを楽しんでいることから、
4/6の「薩摩おごじょに贈るポールダンスショー&ベリーダンスショー2019春」の日程近くで
「島の記憶」さんの工房見学に行ってみようと言うのが今回のテーマでした。

さて、4/3水曜日8:30出港のフェリー屋久島2に乗って鹿児島港から出発です!

車載部分の上に、客室1〜3Fのフェリーです。

船内を探検。
最上階3階のデッキから徐々にあちこちを歩きます。

まずは外を見て。

E34B93D3-31BF-4F80-A2D0-01DCEBE55044
船尾の向こうに桜島。港を出港すると水上で徐々に旋回し向きを変えます。

2階にはシアタースペースがあります。
納涼船の役割をする時に、ここで日本舞踊等が催されるようです。
いつかここで踊ってみたいです!折田汽船様!ぜひオファーを!
97A5EA0B-1422-48DA-8DD2-263D26D0D8AF

1階奥にはうみがめルーム。
鹿児島の屋久島や吹上浜ではたくさんのウミガメさんが産卵しにやってきます。
研究の為に保護し1年間フェリーの中で、海からくみ上げた水で飼育したウミガメさんは放流されるそうです。
2F110D29-030F-4C5B-A25C-05F41E97BCF7

宿り木が水槽に浮かべてありました。
55AA48BB-1000-44B0-A3EF-0B0E1FEB19E1

可愛いです。
1525F5F8-5A10-48A6-8948-7433B47EFCD3

2階のシアターの前にはおうどんとおそばが食べられる食事処があります。
なぜでしょう、フェリーの中で食べるうどんの美味さ!堪えられません!
13F43685-E795-4A26-A186-5E5604387A08

屋久島到着まで約4時間。
12時半に宮之浦港へ入港です!
14DA305E-5F27-4C4A-A5D5-4ACE717937DF

港にはElianaさんと同じく関西でポールダンサーをしていらっしゃるエリカさん(お休み中)が飛行機で到着されていて、
いざ、今回の目的地「株式会社 やわら香」さんの工房へ参ります!

【第1日目】その2〜島の記憶へ

madoka

3/24ダンスアイテムフリマ@スタジオの活用とは

本日はダンスアイテムフリマを開催致しました!

真四角のなにもないスタジオですが、
間仕切りすると、なんとかなるものです。

簡易試着室
0204B672-12CE-4A89-945B-9573FABA6ECC

フリマスペース
みなさん、綺麗に保管されていらっしゃるのでお買い得のものが多いです!
B8225932-0CB0-4DF5-BA4E-C152CF9BA089

サロンスペース
出品されたよしこさんとサロンスペースでお茶しながらお客様待ち。
4C63672C-42AC-486F-9C6A-0A70604E413E

おやつは私の大好きなハワイアンチップスサワークリーム味
めったにポテトチップスを食べることはないのですが、これは好きで開けると食べきってしまう危険な食べ物。
9E004024-D6F0-4C76-B455-22C878790CC3

ポールダンス&ベリーダンスショーのチケットを買いに来てくださった方も
商品を見に来てくださった方も
注文販売のファンベールを見てくださった方も
ありがとうございました!

最後に1FのカフェSuiさんで夕飯とケーキを頂きました。
おいしかったです。モノスゴク。Suiのあやのさんはパティシエさんでもあるんです。
ランチだけでなく、ぜひともカフェタイムにもご利用下さいませ♪
D662A3E9-C16C-45DA-AC98-B5D125B769FF

次回のフリマは4月下旬か、5月上旬の予定です。
出品されたい方(受託可)、エアコン資金の寄付にしてくださる方、
お問い合わせお待ちしております!
日程決定し次第またお知らせ致します!

madoka

堂園クリニックさんでのお仕事☆卒業です

【マタニティベリーダンスエクササイズ✨】
2013年4月から始まった鹿児島市伊敷にある産婦人科の堂園クリニックさんでの妊婦さんと産後ママのベリーダンスエクササイズクラス。

本日、クリニックさんのシステム改変と6年間の区切りをもって終了することとなりました。

最初のクラスに来てくださっていた妊婦さんのお腹にいた赤ちゃんたちは今春から小学校に上がるということになるわけです。

感慨深いものがあります。

DE12419B-CEEB-4E8E-A593-4F5C8BBC7B27
堂園光一郎先生と。公私ともに様々に気にかけてくださってとても楽しい優しい先生です!

堂園クリニックの堂園光一郎先生、助産師さんや看護師さん、事務のお仕事をされる皆様やお茶やお菓子を作ってくださる厨房の皆様、お掃除をしてくださる皆様までさまざまなご助言や励まし、応援をいただいての6年間でした。

実際に妊婦さんや産後の身体ケアをしたい女性の皆さんとエクササイズに取り組むことができたのは大変貴重な経験となりました。

今後もこの経験を活かして、女性の身体の健康をさせる一助となれるよう力を出していきたいと思っております。
環境を整えられるのであればダンススタジオアルフレイラでの継続を実現したく思っています。

通ってきてくださったみなさま、
堂園クリニックのみなさま、
そしてこのお仕事を紹介してくださった素敵なお姉様M様、
本当にありがとうございました!

またどこかでお会いしましょう!

B50EB1F9-F08A-4F8D-8598-0FAF2F33F193
ラストクラスにご参加下さった上野様と福田様。赤ちゃんとの生活そしてこれからの出産が幸多きものとなりますよう!
F0332C89-9F72-4E7A-8217-C2F9355C4986
リラックスが肝要ですよ!イェイ!
B699CB9E-0D28-43A2-A6D1-ABFC28B3DD04
堂園クリニックの皆様から頂いたお花。少し寂しいけれど、皆様の元で付けた力をまたどこかでお返ししていきたいです!ありがとうございました!

madoka

2019 信念会で踊ってきました!

【西谷工業様信念会】
本日は西谷工業様のシンネンカイの余興ステージのご依頼でレンブラントホテルさんで踊ってまいりました!

2月にシンネンカイ?旧暦なのかなと思いきや
なんと!「信念会」でした!

やはり「信念会」を催そうというようながっちり
硬派な職人さんぽい素敵な紳士の皆様やキリッとカッコいいオフィスレディの皆様たちに踊りをご披露し、最後は一緒に踊って楽しい時間となりました✨

西谷工業様、ご依頼くださりありがとうございました!

帰り際に、
2/9試演会でも踊る美奈子さんと莉佳さんと3人で記念写真。

DAB9D6C8-97FA-456C-BB61-9150A53EFFCD

ダンススタジオアルフレイラ では企業様のパーティやイベントにもお伺いいたします!
ご依頼お待ちしております!

2/9(土)20:30からのベリーダンススチューデントミニショー「ダイーラ試演会」にもぜひいらしてください!

視る力と造る力、そして決める力(松陽高校美術科の皆さんと)

5月18日から数回に分けて、鹿児島県立松陽高等学校美術科で彫塑のモデルをしてきました。

モデルを見ながら作る時間といない間に出来ることをする時間をとるそうで、

今回はここでモデルのお仕事はおしまい。

皆さん、熱心に作られていました。

今年の高校美術展や、来年の県美展などに出展される作品になるかもしれないそうです。

 

3年生は、彫塑を選択した、実際にこの道を選ぼうとしている生徒さんたち。

2年生は、モデルを見ながら作るのは初めてだけれど、素描の訓練を1年続けて来た生徒さんたち。

1年生は、志を持って美術科に挑み、そして選抜された精鋭たち。初めて触る粘土に緊張しながらも必死で食らいついていた。

私を物体としてしっかりと見て取ろうとしてくれている情熱は、何にも代え難いエネルギーとなりました。

そして、またこの粘土の世界、彫塑家の田原迫華先生が生徒さんたちへ指導する言葉や姿から面白さを感じました。

一度作った箇所を何か違うと削ってしまうと、本当に何もなかったことになってしまう。

絵ならば、うっすらと跡が残るかもしれない、けれど粘土ならもうそこにはなにもないゼロ。

どんなに迷って、粘土を触り続けても、

この形に向かって進むんだという意志がなければ、粘土は作品として存在するものにならない。

ただの塊。

構成を決めてください。

その意志をどうすると何時間かけて迷ったとしても、今すぐその構成に向かって進む5分でも

結果は同じ。ならば今すぐ決めて!

華先生のお話は、粘土だけでなく、何かしらの作品を作ろうとするものにとって普遍性のあることだと思いながら聞かせていただいておりました。

とても勉強になりました。

E7AA144E-5FC5-43D6-AA2B-98FE1EB25606
たくさんのワタシに囲まれました なんとなく、それぞれの作り手さんと似てくるというのが定理のようです。
3A174250-A5B3-45A2-AFFC-E139D41311FC
こんな風に囲まれて 制作は行われています
452EE641-8890-4AF8-9646-A8E5B3926817
2年生の皆さんと。力作です。

3年生の皆さんとは、実は写真を撮ることは憚られ、残念ながらありません。

モデルがいる間に作品と確と対峙したいという気持ちが授業の間中張り詰めたような緊張感として伝わってきていました。

終業のチャイムとともに解けるかと思われたその緊張感は、不思議と何か美しい糸として張り巡らされたものとして残り、

彫塑室を静謐な空気で満たしていて、私は写真を撮るというのはそれらを汚すような行為に思えて避けたかったのです。

いつか必ずどこかの展覧会でその作品たちに出会えるときを楽しみに

ただ挨拶を交わしお別れしました。

とても素晴らしいお仕事をさせていただきました。

松陽高校美術科の彫塑をされた皆さん、

田原迫華先生、

ありがとうございました!

madoka

 

志のある視線(松陽高校美術科の生徒さんたち)

今日のお仕事はこんな美しい像のある学校で。

鹿児島県の公立高校で唯一、美術科のある高校です。

美術専攻を志望して、難関を突破して来た高校一年生から三年生までの各学年の生徒さんたちの授業でモデルをさせていただきました。

素晴らしい彫塑家で楽しい友人でもある田原迫華先生からご依頼をいただいてのお仕事でした。

生徒さんたちはシンプルな心棒をすでに組んであり、その上にぐんぐんと粘土を付けていきます。

「モデルを観察するのを8割、粘土を見るのを2割。」と先生が生徒さんに声をかけ、彼らが隈なく見つめる瞳に気圧されそうになりながらも、その熱意に自分も応えたく、役割を全うさせていただけたかと思います。

なによりも若く真剣な視線に囲まれて、自分自身も気が満ちる日となりました。

再来週までにあと3回、おうかがいするのが楽しみです。

 

67998DA8-CA1B-4D3A-9008-57C3614861A4 F2F305F4-56B7-494E-867C-9A702708ACDD 7DB1D6AC-65F3-49C2-ABF7-FD650FA68A10 5FF0206D-913F-46B3-BD7E-F2459D01C954